
フランス語に限らず、語学の独学での方法の最強の方法はディクテ(英語だとディクテーション)だと、私は思っています。 ※ディクテとは、音声を文字に書き起こす作業のことです。 NHKラジオ「入門ビジネス英語」の講師でも有名なカ…
→続きを読むフランス語に限らず、語学の独学での方法の最強の方法はディクテ(英語だとディクテーション)だと、私は思っています。 ※ディクテとは、音声を文字に書き起こす作業のことです。 NHKラジオ「入門ビジネス英語」の講師でも有名なカ…
→続きを読む入門者に一番オススメの教材は、やはりNHKラジオ・テレビのフランス語講座です。 NHK語学番組|フランス語の番組 ここ数年のプログラムでは、ラジオは毎週月・火・水の3回、テレビは水曜日の夜の1回です。私はラジオは現在はや…
→続きを読む実際にフランス語話者と話していると、口語的表現が多数あることに気が付きます。 否定文の「ne」 フランコフォンは、否定文の「ne…pas」の「ne」を抜いて話している人が殆どです。 <例>文語:Je ne s…
→続きを読む仏語学習者泣かせなのが、やはり動詞の活用。フランス語を学習するには避けて通れません。気合を入れて勉強しましょう。 初心者はまずは現在形から フランス語の動詞の活用の種類は、大きく分けて3つです。 とは言え、フランス語の動…
→続きを読むフランス語を学習し始める時、まずは文法から入る方も多いと思います。 もちろん文法は知っているに越したことはないのですが、それだけに捕らわれていてもぶっちゃけ話せるようにはなりません。 ですので、初めのうちは文法50%・そ…
→続きを読むCopyright © 30歳からのフランス語 All rights reserved.