※外部サイトへのリンクにはアフィリエイトタグが含まれている場合があり、購入や会員登録の成約などから、当サイトが収益化を行うことがあります。詳細はプライバシーポリシーをご確認ください。
英語を無料で学べる学習サイトとして2014年に日本に上陸したDuolingoを紹介。
© Duolingo
無料のオンライン語学学習プログラム。言語科学とAIを組み合わせた、個人のレベルに沿ったプログラムで、ゲーム感覚で楽しく進めることができる。
2014年にDuolingoをはじめて紹介した頃は、まだフランス語レッスンは英語表示でしかできませんでしたが、現在は日本語表示でフランス語を学ぶことができます!
とくに、これからフランス語をやってみたい方・NHKラジオ講座では物足りない方に、オススメのオンライン教材です!
レベル的は初級向け、飛び級もOK
学べる言語
日本語表示で学べるのは、以下の4つの言語。
- 英語
- 韓国語
- 中国語
- フランス語
日本語表示で学べるのは4言語 © Duolingo
他の言語を学びたい場合は、サイトを英語表示などにする必要があります。
サイト表示を英語にすれば、なんと40カ国語(2023年4月時点)を学ぶことができます!
レベルは初級向け
私が試してみた感じでは、はじめてその言語を学ぶ方・入門レベル向けという印象。

基礎の単語から少しずつこなしていけるため、無理なく進めることができます!
ただし、いきなり文法やダイアログなどの説明なしに練習問題から始まるので、Duolingoは繰り返しの練習問題用として取り組むのが良いです。
練習問題のみの構成 © Duolingo
NHKラジオ講座などと並行して取り組むといいですね!
飛び級も可能
すでにフランス語を学んだことがある方は、始めのレベルチェックで飛び級をすることも可能です。
最初にレベルチェックもできる © Duolingo
私もやってみましたが、最初のレベルチェックで飛び級ができるのは、「チェックポイント1」「チェックポイント2」の2つ。
その後、レッスン一覧画面から更なる飛び級チャレンジも可能です。
チェックポイントでさらに飛び級も可能 © Duolingo
ちなみに私は、飛び級をしようとして「チェックポイント3」の最初の日本語訳で早速つまづきましたw
和訳採点は厳しめ? © Duolingo

これ合ってるよね?直訳しなきゃダメ?
(うーん、私的には使いにくい・・・)
中級者以上には向かない
一方、上記のようにレベルチェックはあるものの、レベルチェック自体も一番最初の簡単な問題から取り組まなければならないため、中級者以上には面倒。
また、Duolingoではフランス語を日本語(または他の言語)で学ぶため、フランス語をフランス語で学ぶことに慣れた方はそちらのほうが効率が良いです。
ディクテや発音チェックもあり!
独学ではなかなか難しいディクテ(ライティング)や発音なども、レッスンに組み込まれています。
© Duolingo
簡単だと思っている文章でも、複数の「s」が抜けたり、アクサンの向きが違っていたりと、難しいです。

こちらは、マイクに向かって実際に発音をする問題。
© Duolingo
その場ですぐに添削されるので、進み方もさくさくです!
ゲーム感覚で続けられるシステム
プログラムの構成は非常に考えられていて、まさにゲームのようにポイント(リンゴット)を稼ぐことによって、モチベーションを維持できるように工夫されています。
連続記録システムもある © Duolingo
7日続けて賭けたリンゴットを倍にする「ダブル・オア・ナッシング」など、ついポイントを稼ぎたくなるようになっています!
リンゴットを貯めると、ショップでアイテムを入手できますよ。
みんながwin-winのすごいビジネスモデル!
Duolingoは、もともとはグアテマラ出身のLuis von Ahnさんが作った、クラウドソーシングのシステムです。
無料で学習できるのは、実はCNNなどの大手が翻訳をこのサイトにアウトソーシングしているため。上級者レベルになると、企業が依頼した難しい文章の翻訳にもチャレンジ出来、いい翻訳への投票もできるようになるそうです。
企業は安価でよい翻訳を手に入れることが出来て、学習者は無料で言語を学ぶことができるという、どちらにとってもwin-winのシステム。素晴らしいビジネスモデルですね。
iOS・Androidアプリはこちら
もちろん、スマートフォン用アプリもあります。日常のちょっとした合間にゲーム感覚で楽しめるので、ブラウザ版はもちろん、アプリ版もオススメです。
まとめ
無料なのが驚きなほどの、至れり尽くせりの語学学習プログラム、Duolingo。

私も「次は中国語をやってみようかな」と思ったりしているので、これでチャレンジしてみたくなっています!
東京外国語大学の言語モジュールは、Duolingoに比べるとかなり真面目な感じですが、各地方のフランス語毎に充実したVTRが揃っているのが魅力です。

それぞれ良いところがあるので、充実した語学学習に生かすことができればいいですね。
Duolingoのビジネスモデルも非常に素晴らしいので、是非長く続けていってほしいサービスです。