Googleを辞書代わりに使うとネイティブの言葉遣いがわかる

Googleを辞書代わりに使うとネイティブの言葉遣いがわかる
もくじ

※外部サイトへのリンクにはアフィリエイトタグが含まれている場合があり、購入や会員登録の成約などから、当サイトが収益化を行うことがあります。詳細はプライバシーポリシーをご確認ください。

仕事だけでなく、プライベートでもフランス語でメールをする機会がある私が、実際によく使っているのが「Googleを辞書代わりにする方法」です。

スペルが怪しい時や、単語の使い方がわからない時、ネイティブがどのように使っているかがわかります。

yuko
yuko

ちなみにこの方法、同時通訳士の関谷さんの著書でも紹介されていました。「私もやってるー!」とちょっと嬉しくなりましたw

Google Chromeでも、フランス語をスペルチェックの言語として設定しておけば、単語を選択した際に正しいスペルを表示してくれます。

Google検索利用の例

たとえば、「フランスチームはW杯で勝った」とフランス語で書きたいとします。

L’équipe de la France a gagné à la coupe de monde.

と、とりあえず作文してみたところで、この文章全体をGoogle検索にかけてみます。※ここではわざと間違えています。

すると、こんな感じで検索結果が出ます。

Google Search

© Google (赤線は筆者による)

赤線を引いたところに注目してみてください。

「フランスチーム」は、

  • ❌ l’équipe de la France
  • ⭕ l’équipe de France

「W杯」は、

  • ❌ la coupe de monde
  • ⭕ la coupe du monde

こういった細かい違いが、Google検索をかけてみるとわかります。

最初の仏作文のままでも多分通じるのだとは思いますが、ネイティブがどのように使っているかが検索によってわかるので、よりナチュラルなフランス語に近づけますね。

余談

「日本チーム」は「l’équipe du Japon」で、定冠詞がある [ de + le ] の形になります。女性名詞の国や地域の場合、前置詞deの後に定冠詞はつかない(※)ため、「l’équipe de France」となります。※「article zéro(ゼロ冠詞)」と呼ぶ。

Google予測機能もおもしろい

メールなどでいい文言が見つからないな、と言うときなど、Google検索の予測機能を使ってみてもおもしろいです。

たとえば、以下はGoogleの検索画面で、「je suis f...」まで入力してみたところ。

Google Search

© Google

さまざまな表現が予測機能で出てきますね。

フランコフォンの人は、1人称単数でêtreに続くfで始まる単語では、fatigué(疲れている)とか、fou(バカだ)とかをよく使うのだな、というのもわかります。

色々なアルファベットで試してみてください。きっと自分が知らない表現が見つかりますよ!

まとめ

日々の検索データを積み重ねているGoogleは、利用者が求める情報を的確に表示するために、言語の分析もしています。

そのため、学習者にとっても「ネイティブの言葉遣い」を検索するには非常に便利です。

yuko
yuko

とくに前置詞や冠詞に迷ったとき、Googleでネイティブの使い方がわかるので助かります!

検索して「正しい使い方がわかったからOK!」だけではなく、その後は検索しなくても正しく使えるように、しっかりと憶えるようにしたいところです(自戒を込めてw)

文明の利器Googleを是非、フランス語の学習に役立ててみてくださいね!