皆様、明けましておめでとうございます。すっかり1月も後半ですが・・・。
最近は、使う外国語の比率が、仏語より英語の方が多くなってきました。やはり日本のビジネスシーンで外国語として一に求められるのは英語。そのお陰で、以前書いたような(こちら)、「英語を話すときに仏語が先に出てくる」ということもなくなりつつあります。
ところで、2014年のセンター試験が行われましたね。まだまだこれからも試験があると思いますが、受験生の皆さんが実力を発揮できるようお祈りしております。
私が受験生だった頃、在日韓国人のクラスメートが「東大の韓国語の過去問を解いてみたけど、簡単すぎて笑った」言っていました。それ以来、第二外国語の試験は英語よりもレベル設定が低めなんだなとの刷り込みが、私にはすっかり定着しております。
というわけで、今年のセンター試験の仏語を解いてみることにしました。
問題の半分ほどまでをテレビを見ながら10分程度でささっとやってみましたが・・・なんと3問も間違えてしまいました(笑)!
うーん、まだまだ修行が足りない。
レベル的には仏検準2~3級程度?英語と比べて簡単なのかはわかりませんが、高校生でこれだけできれば非常に素晴らしいのではないでしょうか。
たまには仏語学習の息抜きに、こういった問題もいいかもしれませんね。
2014年のセンター試験・フランス語の問題を見てみたい方は、以下からどうぞ。PDFファイルです。
http://mainichi.jp/life/edu/center/etc/pdf/french.pdf