仏検対策や時事ネタの勉強に便利なのが、「NHK WORLD」のフランス語版です。
WEB版やスマホアプリ、Fire TVアプリなど、いくつか視聴方法があるので、好みや生活スタイルに合った方法で取り入れてみて下さい。

私のオススメは、フランス語版のポッドキャストです!
NHK WORLD ブラウザ版
内容的には、アプリ版とほぼ同じです。
PCを日常的に使っている場合は、ブラウザ版(WEB版)が最も使いやすいでしょう。

情報が探しやすく、音声もすぐに再生することが出来ます。
アプリ版との違い
アプリ版にはない「On Demand」放送の「Extraits」を視聴することが出来ます。

2021年12月時点では、それぞれ数分の2つのエピソードが見られます。出演されている方が日本語を話されているので、フランス語学習教材としては弱いですかね。
NHK WORLD アプリ
内容的には、ブラウザ版とほぼ同じです。
スマホ版として、iOSアプリとAndroidアプリが提供されています。

もともとが英語ベースの提供となっているため、やはり仏語学習専用としては使いづらい印象ではあります。

Fire TVのNHK WORLDも試してみましたが、テレビのように視聴できるだけで、ひたすら英語だったので割愛します。
設定で「French」を選択
初期設定で言語を「French」を選択すれば、フランス語版のエピソードなどを中心に編成された構成でアプリを利用することが出来ます。

News
画面下の「News」では、日本の時事ニュースをフランス語で読むことが出来ます。

日本のニュースなので内容的にも理解もしやすく、速読・多読の練習にも便利ですね。
「Audio」では音声も再生は出来ますが、こちらはポッドキャストのラジオ音声と同じです。「News」の記事とは連動していないので、ご注意下さい。
Live
画面下の「Live」を選べば、ライブのTV放送・ラジオ放送がそのまま視聴出来ます。
TVの内容は英語での放送がメインとなっており、仏語は字幕対応のみとなっています。
ラジオはフランス語版が聴けます(24時間ではありませんが)。番組開始の通知を予約しておくことも可能です。
On Demand
「オンデマンド」は、既に放送された番組を後から見られる機能です。
初期設定で言語を「French」にしていれば、フランス語字幕に対応された番組を視聴することが出来ます。

残念ながら、音声は英語のもの(+仏語字幕)が殆どです。
確認時点では、ブラウザ版で視聴できる「Extraits」のエピソードは、アプリ版では提供されていません。
NHK World français ポッドキャスト
フランス語番組を指定して購読することが出来ます。
ポッドキャストでは、ラジオ放送のフランス語を指定して購読登録が出来ます。
iOSの場合
Appleの純正アプリ「Apple Podcast」を使うのが便利です。
Androidの場合
Googleの純正アプリ「Google ポッドキャスト」を使うのが便利です。最近のAndroidスマホであれば、プリインストールされている場合も多いですね。

「French News – NHK WORLD RADIO JAPAN」を検索して、「+定期購読」ボタンを押せば、購読登録完了です。

PCの場合
RSSリーダーなどに、以下のアドレスを登録しましょう。
http://www3.nhk.or.jp/rj/podcast/rss/french.xml
まとめ
情報が探しやすい。内容はアプリ版とほぼ同じ
ウェブ版とほぼ同じ
フランス語のラジオ放送だけを選択して購読出来る
やはり、私のオススメは「ポッドキャスト」。スクリプトがないのでディクテをしてみても答え合わせは出来ませんが、時事ネタを聴いて理解するリスニングに持って来いです。
ニュースをディクテするなら、フランスのラジオ局RFIのほうがオススメ。
ニュースを読みたい場合は、ブラウザ版やアプリでもいいですね!