
CD付きの参考書は数あれど、買ってからやってみて「なんか違う・・・」という経験は私にもあります。 そこで今回ご紹介するのは、国際語学社が運営する「世界のことばライブラリー」です。こちらのウェブサイトでは、参考書の音声が同…
→続きを読むCD付きの参考書は数あれど、買ってからやってみて「なんか違う・・・」という経験は私にもあります。 そこで今回ご紹介するのは、国際語学社が運営する「世界のことばライブラリー」です。こちらのウェブサイトでは、参考書の音声が同…
→続きを読むディクテでひたすらに単語とスペリングを覚えた、「仏検 準1級・2級必須単語集」を3周やり終えました! 語彙力が貧弱な私ですが、これで最低限の単語は覚えられたと思います。 引き続きLe Figaroの1日1記事精読も続けて…
→続きを読む数ヶ月前に購入して、ぱらぱらっと読んだ後殆ど開いていなかった白水社の「フランス語らしく書く―仏作文の考え方」・・・時間が出来た移動中などに、少しずつ読んだりして、ようやく読み終わりました。 最初は「文章がなんだか読みづら…
→続きを読むアマゾンでも高評価の「コミュニケーションのためのフランス語発音法」。英語の学習をしていた時から、発音習得の重要性を感じていた私は、仏語でも発音を学びなおそう!と思い立ち、数ヶ月前に買ってみました。 一通りやってみての感想…
→続きを読むいい教材も色々ご紹介してきましたが、うまく使いこなせなかった教材もあります。 本のタイトルは「フランス語会話パーフェクトブック」。CDが2枚もついた、かなりの大作であります。 仏語を勉強し始めた頃に、Amazonで高評価…
→続きを読む初級レベルの時に単語を覚えるために買った参考書がこの「仏検3・4級必須単語集」です。 今思えば、「ケータイ<万能>フランス語文法」と合わせた2冊が、フランス語の独学をしはじめた時に購入した参考書の中で、一番使えました。 …
→続きを読むCopyright © 30歳からのフランス語 All rights reserved.